
軒天で残っていたポーチ杉縁甲板張が終わりました。 Lがつなぐ家は杉縁甲板を外部で使用するのは軒天だけなので、多く塗りすぎて余っても他に使用する場所がないのため、少し少なめに先塗塗装を行ってもらいました。 ポーチ残しで張って不足分の枚数が分かった所で残しておいた未塗装板に追加で塗ってもらい、乾燥後ポーチ軒天板張としたので、母屋軒天より遅くなりました。 外壁にも板を張る家の場合は、外壁張終わりごろに枚数調整を行います。

張りあがった軒天です。 一等材(節有)の板の中でも、先塗をするときに建て主さんが節の少ない板を分けておいたので、節無しの板のような材で張る事が出来ました。

今日・明日から2階床板張が始まります。 床板は厚さ25ミリの桧無垢板を本実加工した材を使用します。 2階床が張りあがると、屋根断熱材入れ~2階天井板張に進みます。
スポンサーサイト
|