
アンカー検査と型枠検査が終わったので、基礎立ち上がり部のコンクリート打設になりました。 コンクリートミキサー車から生コンがポンプ車に移され、ホース先から圧送されたコンクリートが型枠に打設されます。

コンクリートが型枠内にいきわたるように、バイブレーターをかけながら打設していきます。

打設の終わった個所は、天端を均しながら高さ調整を行っていきます。 打設がすべて終わりコンクリートが硬化を始める頃に天端レベラーを流し、基礎の高さを揃えます。
立ち上がりコンクリート打設後は養生期間になります。
スポンサーサイト
|